SSブログ

メルクリンレイアウト作成日記「BEMO導入編」その1 [メルクリンレイアウト作成日記]

我が家のメルクリンレイアウトに、HOmを導入する事にしました。
既にレール関係はドイツ本国へ発注し、到着を待っている間に基礎部を
先行着手する事にしました。

この路線は、メルクリン本線にそって約6%の勾配を登っていきます。
まずはウッドランド製サブテレインシステムを使用してこの勾配区間から
着手しました。
RIMG1805.JPG
我が家のメルクリン本線は、カーブはR1=半径360mmのレールを
使用しているので、その内側に設置するこの路線は半径280mm程度
になっており、相当キツいカーブと勾配を登っていく事になります。
頂上は15cmの高さがあり、石積アーチ橋へと続いていきます♪
ちなみに、ここにはランドマークでもあった大聖堂等が建っていました
が、この路線を作成するにあたり移築する事にしました。
幸いにも、接着剤等で固定していなかったので簡単に作業完了です。

ちょっと解り辛いですが、メルクリン本線と比べても急勾配・・・
RIMG1806.JPG

今まで敢えて見ないフリをしてきましたが・・・禁断の世界へ手を出して
しまいました。この12mmを導入するにあたり、既存レイアウトの約半分
を改修する大工事になりますが、ゆっくりじっくり、楽しみながら造って
いこうと思います。

ではまた・・・

nice!(0)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 15

hioka

急勾配っすねぇ・・・

って・・・既存のレイアウトに増築するのかい??

新規で作り直すものとばかり思ってたよ~
by hioka (2009-06-29 13:35) 

autounion

hiokaさま

はい、ご覧の通りでございます。
ちゃんと登ってくれるか不安になってきています(汗)

色々と検討した結果、既存レイアウトを生かす方向にしました♪
愛着もあって壊す事が出来ませんでした・・・
BEMOが加わることで、かなり違う風景が出来上がると思います!

by autounion (2009-06-29 20:16) 

カゲノ

はじめまして、カゲノといいます。
記事の中に「半径280mmぐらい」とあったのですがBEMOの車両が通過できるかちょっと心配です。私が以前ちょっとBEMOに手を出したときに半径310mmの組立式線路上※を走らせたらレイティッシュバーンの赤い客車で曲がりきれないのも一部おり以外に大きな半径が必要だと思ったことがありました。走行確認は十分に行ったほうが安全かなと思います。
http://www.dauphin-railwaymodel.jp/60.html
by カゲノ (2009-06-29 23:49) 

Bemo

iichiko のCMに出てくる bemo のベルニナ鉄道を見ていると、一緒に出ている実写のように、サウンドを付けたくなりますね。

 模型にはスペースがないようですが。

by Bemo (2009-06-30 00:11) 

autounion

カゲノさま

はじめまして♪
貴重な情報、大変ありがとうございます。
自分もこの半径で果たして大丈夫なのか心配しているところです・・・
とりあえずはABe4/4形電車が通過出来ればと思っていますが、客車
列車や貨物はもしかすると通過出来ないかもしれませんね・・・
いずれにしても、車輌を選ぶ線形になりそうです。
もしよろしければ、パンタを上げるとどの位の高さになるのか教えて
いただければ有難いです。メルクリン用を加工して使用してみようと
考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
by autounion (2009-06-30 00:24) 

autounion

Bemoさま

まったくおっしゃる通りですね!
改造してDCCを取り付ける方もいらっしゃるようですし、音が出たら
いちだんと魅力的な模型達になりそうです。
by autounion (2009-06-30 00:26) 

hioka

半径がきついのであれば・・・

外側からぐるって回って中に入るのもアリかもしれませんね♪
って・・・私はまだ何も考えていないけど(w

固定化するなら階層化しようかしら・・・
by hioka (2009-06-30 13:33) 

autounion

hiokaさま

出来ればそうしたかったけれど、最初からメルクリン本線ありきのこの
レイアウトでは中々大変な事になりそうだったのでヤメましたぁ(汗)
山の中にループ線を作って高さを稼ぐのも考えたのだが・・・
早く車輌を買ってテストしたいなぁ(涙)
by autounion (2009-06-30 17:10) 

カゲノ

>もしよろしければ、パンタを上げるとどの位の高さになるのか教えて
いただければ有難いです。
HOが65mmぐらいとするとHOmは55mmぐらいですね。
by カゲノ (2009-07-01 23:38) 

autounion

カゲノさま

高さの件、教えて頂いてありがとうございます!
やはり普通の車輌よりも1cm程度低いんですね。
すごく参考になりました♪
by autounion (2009-07-02 17:15) 

Bemo

鉄道模型にはスイッチバックできるものもあるのでしょうか?

by Bemo (2009-07-03 23:10) 

autounion

Bemoさま

ギャップの切り方によっては製作可能かと思いますが、
制御するのは非常に難しいかもしれませんね(汗)
DCC等のデジタル制御なら簡単かも・・・ですね。


by autounion (2009-07-05 11:02) 

Bemo

autounion さん

 レスありがとうございます。

 Bemo のHOm/e をメルクリン3線化している人はいないのでしょうか?

 C/Kトラックの改軌、3条軌を使って本線に入線、ラックシステムはシュプールに替えてギアから集電するとか
by Bemo (2009-07-05 14:17) 

autounion

Bemoサマ

3線式レールを使ってナローを運転するというのは聞いた事がないですね。
もし実現させれば凄いかもしれませんね!
本国には、もしかしたらそのような凄腕のモデラーがいるかもですねぇ・・・
by autounion (2009-07-08 17:20) 

Bemo

autonion さん

 以下のサイトに、HOですが、フレキシレールを使った交直レールが紹介されています。

 http://db103rheingold.main.jp/koutyoku_kenbsetu.htm

 パワーパックの付け替えなしで、走らせることが、できるなんて。

 交流と直流の機関車を1つのレール上で同時に動かせるとは知りませんでした。

 この説明の後に、12mmにも挑戦するとかかいてありますが...

by Bemo (2009-07-11 18:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。