前の10件 | -
初めてのデジイチ [その他]
突然ですが、デジイチを買いました!
色々検討して、超初心者の僕だから、さすがに最初からすごいモデルを買うのも勇気がいるし、コンデジよりもキレイに、かつ簡単に撮れる機種をという事でオリンパスのペンにしました。

ペンの中でもボディがいちばん小さなminiというモデル。基本的な機能はこの上の2モデルと同じなので、とにかく色々な機能がついていて操作を覚えるのが大変です(笑)
コンデジと比較すると、付属のレンズでもやっぱり写りがキレイ!
グレードの良いレンズにしたら、いったいどんなふうに写るのかなぁとか思ってしまう。
さすがに付属のレンズでは模型などに接写出来ないから、とりあえずマクロレンズだけは早々に手に入れたいと思っています。
いずれにしても、早く機能を覚えて使いこなせるようにならなきゃ!
ではまた〜(^-^)/
色々検討して、超初心者の僕だから、さすがに最初からすごいモデルを買うのも勇気がいるし、コンデジよりもキレイに、かつ簡単に撮れる機種をという事でオリンパスのペンにしました。

ペンの中でもボディがいちばん小さなminiというモデル。基本的な機能はこの上の2モデルと同じなので、とにかく色々な機能がついていて操作を覚えるのが大変です(笑)
コンデジと比較すると、付属のレンズでもやっぱり写りがキレイ!
グレードの良いレンズにしたら、いったいどんなふうに写るのかなぁとか思ってしまう。
さすがに付属のレンズでは模型などに接写出来ないから、とりあえずマクロレンズだけは早々に手に入れたいと思っています。
いずれにしても、早く機能を覚えて使いこなせるようにならなきゃ!
ではまた〜(^-^)/
修理完了。でもちょっと浮気しそう? [ポロちゃん手帳]
ポロちゃんのエアコン修理も無事に完了。
ついでにオイル交換もしてもらって快調このうえない!
でも、店に入庫したシロッコRの限定車に一目惚れ☆


国内限定100台の特別仕様。ブラック塗装されたホイールを履いて
ノーマル以上にスパルタンなスタイルになっている。
内装にはレカロのバケットシートが特別装備。アラフォーの僕には
車高も低いし、乗り降りが厳しかった(汗)
本気で欲しいけれど、軽く500万円超え!
仮に買ったとしても、仕事上、土手の上とか走る機会もなくはないし
絶対そんなシーンで使いたくはないやねぇ…
修理してもらっている間、新しいビートルの試乗車に乗せてもらいました♪
1.2リッターなので期待していなかったけれど、知らないで乗ったら絶対に
解らないくらい、活発に走ります。クルマそのもがどっしりと安定していて、
遮音もしっかりとしているから室内も静かですごく快適!
何故か飛ばしてみようという気にならないのは、ビートルのもつ雰囲気に
自然と染まってしまうからなのだろうか。
試乗から店に帰ってきたら、僕のポロちゃんも修理を終えて僕の帰りを
待っていました。
ビートルから乗り換えると、ポロGTIはレースカーのよう。ステアリングも
クイックだし、足も硬い。加速音もブォーッて感じでうるさい。
でもクルマを運転している感覚になれるのは、やっぱりGTIだなぁと思う。
なんだかんだ言っても、しばらくポロちゃんは手放せそうにない。
ではまた~♪
ついでにオイル交換もしてもらって快調このうえない!
でも、店に入庫したシロッコRの限定車に一目惚れ☆
国内限定100台の特別仕様。ブラック塗装されたホイールを履いて
ノーマル以上にスパルタンなスタイルになっている。
内装にはレカロのバケットシートが特別装備。アラフォーの僕には
車高も低いし、乗り降りが厳しかった(汗)
本気で欲しいけれど、軽く500万円超え!
仮に買ったとしても、仕事上、土手の上とか走る機会もなくはないし
絶対そんなシーンで使いたくはないやねぇ…
修理してもらっている間、新しいビートルの試乗車に乗せてもらいました♪
1.2リッターなので期待していなかったけれど、知らないで乗ったら絶対に
解らないくらい、活発に走ります。クルマそのもがどっしりと安定していて、
遮音もしっかりとしているから室内も静かですごく快適!
何故か飛ばしてみようという気にならないのは、ビートルのもつ雰囲気に
自然と染まってしまうからなのだろうか。
試乗から店に帰ってきたら、僕のポロちゃんも修理を終えて僕の帰りを
待っていました。
ビートルから乗り換えると、ポロGTIはレースカーのよう。ステアリングも
クイックだし、足も硬い。加速音もブォーッて感じでうるさい。
でもクルマを運転している感覚になれるのは、やっぱりGTIだなぁと思う。
なんだかんだ言っても、しばらくポロちゃんは手放せそうにない。
ではまた~♪
初めて見た! [その他]
昨日の夜のこと。
そろそろ寝ようかなぁって、カーテンを閉めようと窓を見ると何かいる。
ん?
ぎゃぁ~ぁ!!

野生のヤモリ~!!
初めて見ました。まさか我が家にいるなんて…(汗)
捕まえてみようと試みましたが、けっこう素早い!
でも、ヤモリは家を守ってくれるという言い伝えもあるし、そうっと観察するだけに
しました♪
体調は5cmほどだったのでまだ子供だと思いますが、子供がいるということは、
どこかに親がいるワケであります。
子供は可愛かったけれど、親はちょっとねぇ…(笑)
ではまた~!
そろそろ寝ようかなぁって、カーテンを閉めようと窓を見ると何かいる。
ん?
ぎゃぁ~ぁ!!
野生のヤモリ~!!
初めて見ました。まさか我が家にいるなんて…(汗)
捕まえてみようと試みましたが、けっこう素早い!
でも、ヤモリは家を守ってくれるという言い伝えもあるし、そうっと観察するだけに
しました♪
体調は5cmほどだったのでまだ子供だと思いますが、子供がいるということは、
どこかに親がいるワケであります。
子供は可愛かったけれど、親はちょっとねぇ…(笑)
ではまた~!
再度不調に。そして交換… [ポロちゃん手帳]
以前、エアコンが不調の件をUPしましたが、今日また「あれっ?」という状況に。
明らかに、内気と外気の切り替えが作動していない。
もう少しで夏本番。再び症状が現れたのでは、応急処置では納得いかないので
きちんと原因究明してもらうべくディーラーへ行ってきました。

診断結果としては、内気と外気を切り替えるフラップを動かすモーターが不調!
最初は動くけれど、切り替えを何度かしているうちに作動しなくなってしまうらしい。
もちろん、新車購入につき保証ということで週末にモーターを交換してもらうことに
なりました。
いやいや、それにしても…
前回も書いてしまったと思いますが、納車してまだ半年ですぞ!
お店のスタッフはホントに親切に対応してくれるので何の不満もないのだけれど、
案外お粗末なクルマの出来に、正直凹むわぁ…
この先、またどこか不具合が出てしまいそうで怖いなぁ(汗)
ではまた~!
明らかに、内気と外気の切り替えが作動していない。
もう少しで夏本番。再び症状が現れたのでは、応急処置では納得いかないので
きちんと原因究明してもらうべくディーラーへ行ってきました。
診断結果としては、内気と外気を切り替えるフラップを動かすモーターが不調!
最初は動くけれど、切り替えを何度かしているうちに作動しなくなってしまうらしい。
もちろん、新車購入につき保証ということで週末にモーターを交換してもらうことに
なりました。
いやいや、それにしても…
前回も書いてしまったと思いますが、納車してまだ半年ですぞ!
お店のスタッフはホントに親切に対応してくれるので何の不満もないのだけれど、
案外お粗末なクルマの出来に、正直凹むわぁ…
この先、またどこか不具合が出てしまいそうで怖いなぁ(汗)
ではまた~!
レイアウト着工!…の前に。 [メルクリン]
新レイアウトをそろそろ着工しようと思っていますが、その前に、例のガラスケース内の
モデル達の展示方法を変えてみようと思い、ガラスケース内にジオラマを作りました♪
といっても、ホームセンターで300㎜×900㎜の板を購入し、その上に駅舎や家、樹木類
をポンと置いてみただけなのです。




僕が好きな「単線非電化」路線をイメージ。今回の主役はMANのSchienenbusです。
モデルをそのまま置いておくのと比べ、表情が豊かに見えます。ストラクチャー類は、
今後の新レイアウトに転用しようと考えているので固定していませんが、眺めていると
地面を作りバラストを撒いて…と妄想してしまい我慢出来そうにありません(笑)
石積みのアーチ橋にナローを配置しましたが、スッキリと見せるにはちょっと余計かな…
限られたマスなので長い列車は置けませんが、それでもこうして風景の中に車輌を
置くと見え方が全然違います。せっかくなので、もう少し手を加えて見栄え良くしたい
なぁと思います。
ではまた~♪
モデル達の展示方法を変えてみようと思い、ガラスケース内にジオラマを作りました♪
といっても、ホームセンターで300㎜×900㎜の板を購入し、その上に駅舎や家、樹木類
をポンと置いてみただけなのです。
僕が好きな「単線非電化」路線をイメージ。今回の主役はMANのSchienenbusです。
モデルをそのまま置いておくのと比べ、表情が豊かに見えます。ストラクチャー類は、
今後の新レイアウトに転用しようと考えているので固定していませんが、眺めていると
地面を作りバラストを撒いて…と妄想してしまい我慢出来そうにありません(笑)
石積みのアーチ橋にナローを配置しましたが、スッキリと見せるにはちょっと余計かな…
限られたマスなので長い列車は置けませんが、それでもこうして風景の中に車輌を
置くと見え方が全然違います。せっかくなので、もう少し手を加えて見栄え良くしたい
なぁと思います。
ではまた~♪
VW Golf GTI Mk1 #VA12002 Vanguards [VW]
本日も初代ゴルフを。僕としては珍しく1/43スケールです。
先日載せたブレキナのゴルフを2台買ったところで、お店のポイントが良い感じに貯まり、
店を物色して見つけたのがこのゴルフ。



このモデル、前回行った時に目に留まっていたのですが、1/43だし価格もソコソコな
感じだったのでスルーしていたのですが、いつの間にか特価品コーナーへ移動され…
溜まったポイントでタダになるので連れて帰ってきました♪
モデルはホーンビィ傘下のコーギー・ヴァンガード製。塗装やデカールもキレイです。
ヘッドライトのテープ補強が「VW」になっているのも、解る人にはニヤニヤ!
ドアミラーは別添パーツになっていて、ユーザー取り付けになっています。
どことなくオモチャっぽいけれど、それがこのモデルの味でしょうし、タダなので文句も
出ませんや(笑)
ではまた~!
先日載せたブレキナのゴルフを2台買ったところで、お店のポイントが良い感じに貯まり、
店を物色して見つけたのがこのゴルフ。
このモデル、前回行った時に目に留まっていたのですが、1/43だし価格もソコソコな
感じだったのでスルーしていたのですが、いつの間にか特価品コーナーへ移動され…
溜まったポイントでタダになるので連れて帰ってきました♪
モデルはホーンビィ傘下のコーギー・ヴァンガード製。塗装やデカールもキレイです。
ヘッドライトのテープ補強が「VW」になっているのも、解る人にはニヤニヤ!
ドアミラーは別添パーツになっていて、ユーザー取り付けになっています。
どことなくオモチャっぽいけれど、それがこのモデルの味でしょうし、タダなので文句も
出ませんや(笑)
ではまた~!
VW Golf Mk1 “Citi” #25531 BREKINA [VW]
先日の獲物の続きです。
DB仕様と併せて、ノーマルグレードのモデルも購入しようかなぁと思って
商品ケースを覗いていると、ふと目にとまったのがコレ。



“GTI”ではなく、“Citi”というモデル。こんなのあったっけ?と思って調べたら、
VWの南アフリカで製造されていたらしい…
2代目になって大型化&価格上昇に伴い、エントリーモデルの役割を持たせる
べく初代をそのまま製造継続。1,000台の最終限定車がリリースされるまで実
に25年に渡って作られた車だそうです。
まだまだ知らないクルマってたくさんあるのねぇ~…
僕のポロちゃんも南アフリカ生まれだから、同じラインを通って生まれてきたの
かな…♪
ではまた~☆
DB仕様と併せて、ノーマルグレードのモデルも購入しようかなぁと思って
商品ケースを覗いていると、ふと目にとまったのがコレ。
“GTI”ではなく、“Citi”というモデル。こんなのあったっけ?と思って調べたら、
VWの南アフリカで製造されていたらしい…
2代目になって大型化&価格上昇に伴い、エントリーモデルの役割を持たせる
べく初代をそのまま製造継続。1,000台の最終限定車がリリースされるまで実
に25年に渡って作られた車だそうです。
まだまだ知らないクルマってたくさんあるのねぇ~…
僕のポロちゃんも南アフリカ生まれだから、同じラインを通って生まれてきたの
かな…♪
ではまた~☆
VW Golf Mk1 “DB” #25529 BREKINA [VW]
今夜は、先週末のデート終了後に相方に内緒でこっそりと日暮里に寄った時の獲物です。
以前から、ブレキナでは初代ゴルフのモデルがありましたが、最近新しいバリエーションが
発売されました。で、狙っていたのがこのDB仕様です♪




当ブログではお馴染みの、DB仕様のモデルです。既に在籍しているDB仕様のウニモグや
タイプ1と並べてニヤニヤしようと思います(笑)
ではまた~♪
以前から、ブレキナでは初代ゴルフのモデルがありましたが、最近新しいバリエーションが
発売されました。で、狙っていたのがこのDB仕様です♪
当ブログではお馴染みの、DB仕様のモデルです。既に在籍しているDB仕様のウニモグや
タイプ1と並べてニヤニヤしようと思います(笑)
ではまた~♪
ヨコハマ中華と、下町の隠れ家的カフェ♪ [その他]
先週末は仕事終了後、ヨコハマまで相方をピックアップしに行き、
せっかくなのでヨコハマ中華街で美味しい中華を頂きました♪
食事後に「あ!写真撮るの忘れた・・・」
というわけで料理写真が無い(汗)
代わりにお土産に買った「招福門」のラーメンを…


具材は敢えて乗せず、そのまま食してみた。これがマジウマ!!
いわゆる「即席ラーメン」の域を超えた逸品であったのです。4食入りで800円は激安!
もう2~3個買ってくれば良かったと後悔。
話は戻り、久々に美味しい中華を堪能し、帰りは首都高から夜景を見つつ相方宅へ。
途中、ライトアップされた東京スカイツリーがその姿を見せてくれたが、実物は何だか
モヤ~っとした感じでぶっちゃけあまりキレイとは思えず。
翌日は、日暮里に程近い某下町界隈にお散歩。相方がむかし購入したカフェの本に、
いちど行ってみたいお店があったからです。
いつも行く日暮里某店の階下にある駐車場にポロちゃんを預け、てくてくと2キロ強の
距離を歩いて行きました。ちょっと湿気がありましたが、30分かからない程度のお散歩
には心地いい日でした。
程なくしてお店に到着。

本通りを一本奥に入った、知らなければ絶対に解らないようなトコロにあるステキなカフェ。
昭和の頃の商店らしき建物を改築しているお店なので、雰囲気抜群!
お客さんも、こころなしかデザイナー系の個性的な方が多い気がしました。
お店のウリであるパンケーキを早速注文!

手前が、僕が注文した焼き野菜たっぷりなサラダとパンケーキのセット。奥は相方が注文
したキャベツのポタージュスープと天然酵母パンのセット。
注文する前は「絶対にお腹いっぱいにならない程度」のボリュームと思っていましたが、
かなり食べる僕でも充分満足するボリューム。
飲み物は、アイス抹茶ラテとジンジャーティー。

ジンジャーティーは生姜の香りが物凄く、風邪をひいた時とかホントに効きそう。抹茶ラテは、
もうちょい抹茶の香りが欲しいかな・・・
所用がある相方とはここでバイバイ。その後、コッソリと日暮里某店に寄ったのは言うまでも
ありません(笑)
ちなみに、相方は僕がミニカーを集めていることは知っています。
「男の人って、そういうの好きよね~ぇ」と…それ以上何も言わないのがある意味怖い(汗)
その時の獲物はまた改めて!
ではまた~!
せっかくなのでヨコハマ中華街で美味しい中華を頂きました♪
食事後に「あ!写真撮るの忘れた・・・」
というわけで料理写真が無い(汗)
代わりにお土産に買った「招福門」のラーメンを…
具材は敢えて乗せず、そのまま食してみた。これがマジウマ!!
いわゆる「即席ラーメン」の域を超えた逸品であったのです。4食入りで800円は激安!
もう2~3個買ってくれば良かったと後悔。
話は戻り、久々に美味しい中華を堪能し、帰りは首都高から夜景を見つつ相方宅へ。
途中、ライトアップされた東京スカイツリーがその姿を見せてくれたが、実物は何だか
モヤ~っとした感じでぶっちゃけあまりキレイとは思えず。
翌日は、日暮里に程近い某下町界隈にお散歩。相方がむかし購入したカフェの本に、
いちど行ってみたいお店があったからです。
いつも行く日暮里某店の階下にある駐車場にポロちゃんを預け、てくてくと2キロ強の
距離を歩いて行きました。ちょっと湿気がありましたが、30分かからない程度のお散歩
には心地いい日でした。
程なくしてお店に到着。
本通りを一本奥に入った、知らなければ絶対に解らないようなトコロにあるステキなカフェ。
昭和の頃の商店らしき建物を改築しているお店なので、雰囲気抜群!
お客さんも、こころなしかデザイナー系の個性的な方が多い気がしました。
お店のウリであるパンケーキを早速注文!
手前が、僕が注文した焼き野菜たっぷりなサラダとパンケーキのセット。奥は相方が注文
したキャベツのポタージュスープと天然酵母パンのセット。
注文する前は「絶対にお腹いっぱいにならない程度」のボリュームと思っていましたが、
かなり食べる僕でも充分満足するボリューム。
飲み物は、アイス抹茶ラテとジンジャーティー。
ジンジャーティーは生姜の香りが物凄く、風邪をひいた時とかホントに効きそう。抹茶ラテは、
もうちょい抹茶の香りが欲しいかな・・・
所用がある相方とはここでバイバイ。その後、コッソリと日暮里某店に寄ったのは言うまでも
ありません(笑)
ちなみに、相方は僕がミニカーを集めていることは知っています。
「男の人って、そういうの好きよね~ぇ」と…それ以上何も言わないのがある意味怖い(汗)
その時の獲物はまた改めて!
ではまた~!
お引越し! [その他]
とりあえず実家へ引越しました♪
久々にPCからのアップです。これからもどうぞよろしくお願いします!
僕のモデル達の大半は、まだ元の家に…いざ搬出しようと試みましたが、
本人が思っている以上に膨大な品物があり、一度にやるのは無理でした。
なので、いちおうカタチにするべく、まずはお気に入りのモデルから搬出し、
実家に保管していおいたガラスケースを復活させて、中に並べてみました。

ちょっとお店みたいな雰囲気でしょ☆
色々とやってみましたが、ブレキナ等の小さいモデルは並べ辛い事が判明。
このケースは、鉄道モデル専用にした方が見栄えがいいかもしれません。
さてさて、新しいレイアウトの件ですが、部屋のどこに置こうか思案中…
これから夏になって酷暑が続くと思うと、秋頃から始めれば良いかなぁ…
ではまた~!
久々にPCからのアップです。これからもどうぞよろしくお願いします!
僕のモデル達の大半は、まだ元の家に…いざ搬出しようと試みましたが、
本人が思っている以上に膨大な品物があり、一度にやるのは無理でした。
なので、いちおうカタチにするべく、まずはお気に入りのモデルから搬出し、
実家に保管していおいたガラスケースを復活させて、中に並べてみました。
ちょっとお店みたいな雰囲気でしょ☆
色々とやってみましたが、ブレキナ等の小さいモデルは並べ辛い事が判明。
このケースは、鉄道モデル専用にした方が見栄えがいいかもしれません。
さてさて、新しいレイアウトの件ですが、部屋のどこに置こうか思案中…
これから夏になって酷暑が続くと思うと、秋頃から始めれば良いかなぁ…
ではまた~!
前の10件 | -