SSブログ
HO(DC) ブログトップ

BLS Auffahrwagen #376 HAG [HO(DC)]

日暮里の戦利品はちょっとおいといて、今回は日曜に銀座4階でゲットしたブツを。

久々のスイス形、BLSの車運車です。編成端部に連結する、積載するクルマのランプになる車両です。

image-20120402175210.png

image-20120402175227.png

image-20120402175252.png

image-20120402175317.png

image-20120402175339.png

残念ながら中間車は無かったのですが、このランプ車が運良く?2両あったので両方お買い上げ。中間車はないけれど、2両連結すれば何気に雰囲気は出ていると思います。メインボディはメタル製でずっしりと重く、細かい部分はプラ製となっています。
連結部にはきちんと渡り板が付いていて、積荷のクルマが動かないように凹みもたくさん付いており、ホイールベースを選ばずどんなクルマでも積めそうな感じ。

コレにROCOあたりから出ているBLS客車でも連結して、なんちゃってアウトツークでも運転してみようと企んでいます☆

我が家にはDCのスイス形機関車がないから、まずはAC用車輪に交換せねば...

ではまた〜( ´ ▽ ` )ノ





nice!(2)  コメント(2) 

MAN SchienenBus SWEG “Rebenbummler” #64012 Brekina [HO(DC)]

東京での赴任も、あと2週間程で終了です。
昨日、赴任先の現場も無事に完成したので、今日はちょっとのんびりと...( ´ ▽ ` )

たまたま本社に行く用事があったので、昼休みに時間を合わせ、久々に日暮里へ。入荷情報で気になっていたモデルは残念ながら売り切れてしまい、再入荷もないとの事で潔く諦め、次点候補であったMANの私鉄向けレールバスを手に入れてきました♪

購入したのは、数種リリースされている中の最新モデル、ドイツの私鉄SWEG仕様のオリジナルカラーです。

image-20120328190922.png

アイボリーのベースカラーにオレンジとダークブルーのラインが何気に可愛らしい、SWEGカラーの車両です。ドアに×印が書いてあるのがアイキャッチ。サイドに書いてある「Der Rebenbummler」はKaiserstuhlに本拠地を構える保存鉄道らしいです。

ディテーリング。

image-20120328191043.png

image-20120328191104.png

image-20120328191209.png

ブレキナが初めて送り出した本格的な鉄道車両モデルのMAN製レールバスは、同社のミニカーモデル同様、細かいトコロまで良く再現しています。シストラバスと違い、こちらはヘッド・テールライトはもちろん室内灯も標準装備。最小通過半径はR360で、AC仕様(たしかこのSWEG仕様は無かったハズ)ではメルクリンの基本セットに入っているレールでも遊べるようなになっています。
DBのVT98シリーズよりも大型で、フロントマスクもあちらより精悍なデザイン。ドアミラーは取り付け済で、ジャンパ栓等はユーザー取り付けになっています。若干、ラインに乱れがありますが、気にしない×2(笑)

下回り。

image-20120328191721.png

シャシーはメタル製で、レールへの粘着力を高めています。車輪はクビを振るようになっていて、長めのホイールベースながらR360での走行を可能にしています。

モーターの位置も低く、外から見えないように出来ていてなかなか良く考えて造られた製品だと思います。

今夜はコイツを肴に、美味しい一杯が呑めそうです☆


ではまた〜(^-^)/

nice!(1)  コメント(1) 

FS E656 070 #60086 A.C.M.E [HO(DC)]

久しぶりに車両を納入しました☆

先日、銀座に行った時に某店4階にて見つけていたのですが、その時は持ち合わせがなくて退散。今日はさっさと仕事を終わらせ、ゲットしてきたのがコレ!

image-20120207201611.png
以前から欲しかった、イタリア国鉄のE656形電機。A.C.M.E製です。我が家に在籍中の電気機関車達の中で、最も大型のボディを持つ電機になりました。連接構造の迫力にニヤニヤ☆

ディテーリング。
image-20120207202047.png

image-20120207202109.png

image-20120207202129.png
A.C.M.E製のモデルは初導入ですが、ボディ各部のディテーリングはもちろん、塗装や細かい標記類までとても良く出来ていてビックリ。お店での試運転程度しかしていませんが、モーター音も気になる程うるさくもなく、トータルバランスの高いモデルだと思います。

このモデル、某店4階で購入した訳ですが、店員さん曰く未開封未走行で新品同様とのこと。それなのに、諭吉さんと樋口さんでオツリがきてしまいました。最近は、買っても一度も走行させずに買取に出してしまう方が多いとか。確かに、欧州形は値段も決して安くはないし趣味の方向性も色々あると思うのですが、鉄道模型は「走らせてナンボ」だと思うんです。レイアウトを持つのは難しいかもしれないけれど、欧州形をやるなら、列車を組成して走らせる楽しみをいっぱい味わってもらいたいなぁって思います。

まだブログには載せていないのですが、既に導入済みのロコとL.S.ModelsのSNCF客車でも牽引させて、新レイアウトが出来るまではお座敷運転をガンガン楽しんでみようと思います!


ではまた〜(`_´)ゞ
nice!(2)  コメント(5) 

DB Draisine klv20 #63032 BREKINA [HO(DC)]

久々の模型ネタです♪

相棒のポロちゃんを運転したい欲望と、ワーゲンのミニカーを買いたい欲望が湧いてしまい、ホントに久しぶりに日暮里某店へ。

今回は、ブレキナ製のドライジーネを購入しました。発売時から欲しかったブレキナのドライジーネ。いつの間にかバリエーションも増え、様々なカラーリング(仕様)が発売されるようになりました。初めに出たアズキ色のモノは在庫がなく、新製品と思われる黄色い保線区仕様(勝手に命名!笑)があったので、早速、手に入れてみました。
IMG_0224.JPG
IMG_0218.JPG
愛用のデジカメが調子悪いので、今回はiPhoneで撮影…これ以上の接写が出来なくて悲しい(汗)
ご存知の方も多いと思いますが、このブレキナ製ドライジーネ、小さいのにDC2線式のアナログ環境でちゃんと走行するのがミソ。現状では、残念ながらAC仕様は製品化されていないません。
シャシーはミニカーと違いメタル製でウェイトを稼ぎ、レールへの接触圧を確保しています。ボディも触った感じがメタル製っぽいのですが、そう感じるのはお馴染みのブレキナらしい艶やかな塗装のせいかなぁ?
助手席側には、大きなステップが付いているのが特徴です。Aピラー上部にライトのディテールがありますが、さすがにこの小ささでは点灯してくれないです。

早速走らせてみたかったのですが、DC用レールやコントローラーは都内のマンションに置いてきてしまったので、試運転は年明けまでのお楽しみになりました。

もう1台、何気にウッ!なモデルを手に入れましたが、また明日…

そういえば、日暮里某店はいつの間にか定価の20%オフサービスをやめていて、購入額の30%のポイント制に変わっていました。1ポイント1円として次のお買い物から利用出来るのですが、1000ポイント単位でないと利用出来ないそうです。

ではでは~(^^)/

nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SNCF BB67400 “FRET” #HJ2004 Jouef [HO(DC)]

久々の鉄道モデルを購入しました。
今回の獲物はタイトルからもお判りの通り、フランス国鉄のディーゼル機で、ジュエフ製の直流2線式です。

あれれ?メルクリンじゃないの?と思われてしまうと思いますが…新レイアウトでは、外周に直流を敷くことにしました。メルクリンでは製品化されないようなモデルでも、個人的には魅力的な車輌はいっぱいあり、ならばいっそのこと直流も敷いてしまえ♪ということになりました。

という訳で、今回初めて、直流2線式のHO機として導入したのがこのBB67400。
RIMG2106.JPG
購入したのは、1万円以下の中古の格安品!といっても、試走程度の美品で、初めはこういうモノで充分(笑)
実車は、1969年から75年までに232両が製造された客貨両用機。1765kwの最高出力を発生し、最高速度は140km/hの性能をもっています。動画等で見ると、単機ではなく重連で仕業に就いている事が多いようです。


ディテーリング。
RIMG2108.JPG
RIMG2109.JPG
RIMG2110.JPG
RIMG2111.JPG
初めてのジュエフ製ということで、どんな感じだろうと思っていましたが、これが何気に細かいところまで再現されていて、全体的なバランスも良く出来ています。フロントマスクも、特にスカート周りは別パーツでジャンパ栓等が再現されているし、手摺も一体成型ではないので見栄えも良いです。ボディの塗装も滲みがなく、綺麗に仕上がっています。屋根上のファンも、網が別パーツ化されていて、中のファンがちゃんと見えます。モールドもしっかり出来ているので、少し墨入れしてやればグッと引き立ってきそうです。唯一残念なのが台車のディテーリングで、いかにも樹脂パーツって感じ。艶無しで再塗装した方が良いかなぁと思っています。

さて、当社初の直流機はこれまた初導入となったフランス国鉄の車輌になった訳ですが、実車もFRETカラーが客車列車を牽いているようなので、コレを機にコライユを増備して、東京赴任中に頑張って1編成を仕上げたいと思います♪

あ、まずその前にレールとコントローラーを買わなきゃ…(汗)

ではまた!
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
HO(DC) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。