SSブログ
メルクリンミニレイアウト作成日記 ブログトップ

メルクリンミニレイアウト作成日記 その⑥「施工」 パート5「駐車場設置工事」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

駅舎の横に、小さな駐車場を設置しました。

使用したのはBUSCHの#7076、駐車場シートです。
RIMG0771.JPG
6台駐車出来るものをカットして使用しています。裏面がシールに
なっているので貼り付けも非常に簡単です。
周りはフェンスではなく生垣にしてみました~☆

クルマを置くとこんな感じです。
RIMG0776.JPG
だんだんと駅周辺が賑やかになってきました!

ではまた!

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 その⑥「施工」 パート4「建築工事②」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

消防署と消防車の次は、駅舎の建設を行いました。

今回導入したのは、FALLER製#110106の中型駅です。
RIMG07541.jpg
RIMG07531.jpg
数あるキットの中でも珍しい平屋形で、なかなか堂々とした佇まいです。
このモデルは、形状からして恐らく#120168の機関庫キットをベースに
製作されたモノと思われます。
いちおうウェザリングが施してあるペイントモデルシリーズではあるの
ですが、ちょっと見ただけでは解らない程度なので追加塗装するつもり
です。

駅舎が完成したのでその周りの区画整理も併せて実施し、道路も形になって
きたのでとりあえずミニカーも置けるようになりました♪
今後、駅前の石畳には白線を引いてそれらしく見えるようにしようと思って
います。

ではまた!
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 番外編 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

今日の夕方、ミニレイアウト用に注文したブツがドイツから届きました♪
いつも通りというべきか、発注から約2週間で到着です。

今回の荷物、全部で11点もの商品を発注しましたが「鉄道車両」が一切無い
という寂しい内容でございます。車両は、関西のお師匠様のお店で買うのが
イチバン!…そういえばお師匠様は今頃ドイツだぁ…羨ましい~っ!!

この荷物が到着したことにより、我がミニレイアウトの施工範囲も一気に拡大
していけそうです。

とりあえず到着したブツの中から2点ほどキットの組み立てをしたのですが…

仕事の疲れがドッと出たらしく…

また改めてUPしようと思います(汗)


ではまた~…ムニャムニャzzz



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 その⑥「施工」 パート2「ホーム基礎工事」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

今日は駅ホームレベルの嵩上げを行いました。

このレイアウトのホームはメルクリンCトラック対応のKibri製品番9556を
使用しているのですが、ホームレベルがCトラックのレールレベルとほぼ
同じ高さになっていて以前から少し違和感をおぼえていました。
このような低いプラットホームというのは、DBのローカル線では実際に
存在すると思うのですが、モデルでは客車の扉ステップの位置を考えても
低すぎるように見えるので5ミリほど地面レベルの基礎を上げ、ホーム
レベルを高くしてみました。

これは嵩上げ前の状態です。
RIMG0669.JPG
見えにくいですが、客車の扉ステップ最下段との間が開きすぎていて、
お年寄りなどのお客さんは乗車に一苦労しそうです(汗)

こちらが嵩上げ後の状態です。
RIMG0674.JPG
RIMG0672.JPG
嵩上げした事により車両とホームが走行時に干渉する恐れがあったので、
試運転をしながら建築限界をチェックしてベストな位置で固定する必要が
ありました。
この状態で、客車の扉ステップ最下段とほぼ同じ高さになりました。
VT98レールバスにおいては、扉位置と偶然にも同じ高さになっています。


せっかくなので基礎をカーブ部分まで延伸し、たまにやってくる3両編成も
停車出来るように乗降スペースを確保してみました。
RIMG0676.JPG
使用したスチロール材の表面が良い感じだったので、直接アスファルトカラー
を筆塗りしています。固定後にバラストを撒いて作業終了です。

既製品をそのまま使用しても良いのですが、技術力は無いなりにもこうして
手を加えていくことでオリジナルの世界を創り出していくのも模型の楽しさ
のひとつだと思います。

ではまた!

nice!(4)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 その⑥「施工」 パート1「勾配基礎工事」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

昨日からいよいよ本格的な施工に入りました。

線路の位置決めも済み、カタログ数値を基にして各種キット類や道路の位置を
ボード上に墨出しをしたところでトンネル部分の基礎工事を行いました。

写真は基礎を設置したところです。
RIMG0646.jpg
RIMG0648.jpg
勾配基礎は、ウッドランド社製のサブテレインシステムにて構築です。
トンネルの中は8%という急勾配が設定してあります。山と山の間に設置した
鉄橋のクリアランスを約4センチにした為、このような数値になりました。この
あたりはいかにも模型的な設定値です。こんな急勾配でも、BR64は平然と登って
いってくれました。

線路の基礎が出来たところで、トンネルの骨格になる部分も作成しました。
RIMG0660.jpg
いちばん高いところで18cmです。この骨格を基に網を張り、石膏シートを張って
地肌を形成していきます。石膏シートのストックが充分ではなかったので、地肌
作りはまた後日…

時間があったので、カーブ線路外側の三角地にお家を建てました。
RIMG0657.JPG
RIMG0654.JPG
このお家は既存レイアウトで余剰になったものを再利用です。花壇を置いたりして、
もっとディテールアップしたいところです…

だんだん立体的になってきたので、俄然やる気が出てきました!
引き続き、時間を作って作業を進めてまいります。

ではまた!
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 その⑤「着工」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

ベースが早く入手できたので、いよいよ施工に入りました。

Wintrackで設計したように、900㎜×1200㎜のベースを用意し線路を固定しました。
RIMG0636 2.jpg
線路の固定にはメルクリン純正ビスを使用しています。道床とほぼ同じ色なので目立
たず、品質も良いのでおススメです。
線路の固定位置は左側へ若干オフセットしています。右側には踏切を設置するので、
その部分の土地を多めに確保するためです。
ベースも自作しようか迷いましたが、国内鉄道模型メーカーのトミックスが製造・販売
している600㎜×900㎜のレイアウトボードを2枚連結して使用することにしました。
連結には、付属のボルトを使用するであっという間に完了です。
1枚3,000円ほどしますが、平面性や剛性感は木工作業が苦手な自分が自作する
よりも遥かに良く出来ている(笑)ので、この出費は決して高くはないと思っています。

カーブポイントを使って列車交換が出来る線路配置にすると、この面積ではフィーダー
線路のコネクター部分が少しはみ出してしまいます。
RIMG0642.JPG
もちろんこれは想定範囲内であり、フィーダー線路はトンネルの中に隠して外から
見えなくしてしまう方法をとる事にしています。

このレイアウトに設置するホームと、二階のレイアウトのベモ線で使用予定の駅舎を
仮置きして遊んでみました。
RIMG0638.JPG
こうして駅舎やホームがあるだけで、ひとつの風景が出来上がり、そこから色々な
物語が始まっていきます。どんな街なのかなぁ?どんな列車がやってくるのかなぁ?
イマジネーションを膨らませるほど、終わりなき旅がずっと続いていくのです。
この楽しさを味わってしまうと、もうこの世界から抜け出す事は出来ないでしょう。

本格的なディテーリングは、ドイツからの荷物が到着してから…
明日からは、トンネルや鉄橋になる部分の基礎工事を開始します。


ではまた!

nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 その④「再設計」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

新たに「橋梁」を設置する事にした為、設計をやり直しました。
当初の設計では、踏み切りを2箇所設置して道路が東西に貫くパターン
でしたが、北側山間部の橋梁の下を潜って駅正面で右折し、西側の
踏み切りを通るパターンにしてみました。東側の踏み切りは消滅です。
meru1.JPG
橋梁下のクリアランスは5cm。これは我が家に在籍するブレキナ製の
DBバスが通れる数値に設計してあります。
町並みの区画も当初より大きく変わってしまいましたが、いっそう変化
に富んだシーンが作れそうになりました。

作成日記はここでひとまずお休みです。素材等が到着したら再スタート
します。

ではまた!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 その③「発注」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

駅舎と教会のキット、そして道路パーツやフィグなど合計10品目にも及ぶ
素材をドイツ・カールスルーエのショップへ発注をしました。

あれやこれやと考えているうちに、短い橋梁を設置するなど当初の設計から
大きな変更が生じています。グラフィック化は改めてWintorackで作成して
みようと思います。

また、既存レイアウトには無かった「消防署」を導入することにしました。
1312401.jpg
どちらかというと分団署という規模ですが、これでまた新しいシーンを
再現出来そうです。写真に載っている古めの消防車はお店の在庫に気に
入ったものが無かったので、ちょっと新しい時代のタイプを発注です。

今回の発注は鉄道車両モデルが1両も無いで少々寂しいですが、4つもの
ストラクチャーキットを注文したので到着がとても楽しみです。

ではまた!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 その②「ランドマークの選定」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

既に面積と線路配置が決定したミニレイアウトですが、このレイアウトの顔になる
「教会」と「駅舎」キットの選定作業に入りました。

駅舎はその規模によってレイアウトの雰囲気を大きく変えてしまうので、慎重に
選ばないといけません。今回は基本コンセプトに従い、この駅舎にしようと考えて
います。
1101061.jpg
明るめな外壁色と特徴的な形状が気に入りました。このレイアウトの駅は、列車
交換も出来る規模であり、最長で3両編成を組む予定のVT98を停車させるには
ちょうど良いバランスになりそうです。

この駅舎の規模に合わせ、教会はこのモデルを選択してみました。
1302391.jpg
教会を設置する場所は背後にギリギリまで山が迫っている為、その山に呑み込まれ
ない程度の規模のモデルをと思いました。重厚な佇まいが、木々に囲まれた景色に
映えそうな感じがしています。

ランドマークがほぼ決定したので、後はその周囲をどうやってディテーリングするか
になってきました。そのあたりはまた後ほど…。

ではまた!

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリンミニレイアウト作成日記 その①「設計」 [メルクリンミニレイアウト作成日記]

既存レイアウトとは別に、ミニレイアウトの製作を開始することにしました。

2年ほど前に購入したスターターセットのレールがそのまま残っており、また
BR64が牽引する短い客車列車やVT98レールバスが似合うシーンを作りたいと
思ったのが理由です。
面積は900㎜×1200㎜。メルクリンの基本となる直線の長さ360㎜にR1カーブ
で構成した結果です。「ミニ」と言えるほど小さくはないかもですが、この面積なら
ダイニングテーブルの上に置いても楽しめそうです。

まずはイメージ把握のため、Wintrackで完成予想図を作成してみました。
基本コンセプトは「山あいの小さなローカル駅」。
メル6.jpg
メル5.jpg
僕が使用したのは無料ダウンロード出来るデモ版なので、駅舎や建物など3D
化出来るものは限られているのですが、それでもゲーム感覚で作成が出来て
楽しかったですし、あくまでもイメージ把握だけと考えれば必要充分かもしれ
ません。

とりあえず駅舎と教会キットは新調し、他のものはなるべくストックしてある
ものを利用して低コストで仕上げようと思っています。電化か非電化かは現在
思案中。E69の事を考えると、やはり架線を張るべきか…。

本格着工は来月初めを予定しています。

ではまた!
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
メルクリンミニレイアウト作成日記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。