ドイツビール [その他]
日暮里某店の帰りに、成城石井に寄ってドイツビールを買ってみました。
ヴァルシュタイナーは地元でも稀に売ってますが、ホフブロイを置いておくのはさすがお江戸の成城石井!(笑)

美味しく戴きました\(^o^)/
ヴァルシュタイナーは地元でも稀に売ってますが、ホフブロイを置いておくのはさすがお江戸の成城石井!(笑)

美味しく戴きました\(^o^)/
iPadからテスト。 [その他]
今まで、アプリからのログイン方法を知りませんでした(汗)
という訳でちょっとテスト( ´ ▽ ` )ノ
ちゃんとUP出来てるかなぁ???
という訳でちょっとテスト( ´ ▽ ` )ノ
ちゃんとUP出来てるかなぁ???
ちょっと模型でも [VW]
この前の週末は地元に戻らず、またまた都内をブラブラと…
正月以来行ってなかった日暮里へ、ポロ君を連れ出してレッツゴー!
たまにはクルマに乗らないと、感覚が鈍ってしまうからねぇ(汗)
ポロ君が来てから、日暮里に行ってもモデルはやっぱりワーゲン系が
気になる訳で…今回は商用車はほどほどに、ワーゲン系を攻めてみる
ことにしました。ブレキナばかり7台も買ってきてしまいましたが、今宵は
そのうちの2台を紹介したいと思います。
ワーゲンといえばビートル。で、僕が今回仕留めたのがコレ。


ルフトハンザ仕様の1200。綺麗なカラーリングで、ブレキナ
らしい艶やかな仕上がり。
iPhoneで撮ったからピンボケ気味で見辛いけれど、
ちゃんとルフトハンザオフィシャルモデル♪

バーコードがビートルのカタチになっててビックリ!
もう一台、コッチはタイプ1。


いざ、探検に出発!って感じのサファリ仕様。
ゼブラ模様は、若干カスレがありましたが仕方ないところかな…
フロントのスペアタイヤカバーは、形状がオフロード用タイヤに被せて
ある感じだけど、履いているタイヤはノーマルなのが残念(汗)
という訳で、これからちょっとワーゲン系が増殖しそう…特にブレキナのタイプ1や2って、恐ろしい程の種類が製品化されているから困ったもの。誰か助けて~!!
ではまた~☆
正月以来行ってなかった日暮里へ、ポロ君を連れ出してレッツゴー!
たまにはクルマに乗らないと、感覚が鈍ってしまうからねぇ(汗)
ポロ君が来てから、日暮里に行ってもモデルはやっぱりワーゲン系が
気になる訳で…今回は商用車はほどほどに、ワーゲン系を攻めてみる
ことにしました。ブレキナばかり7台も買ってきてしまいましたが、今宵は
そのうちの2台を紹介したいと思います。
ワーゲンといえばビートル。で、僕が今回仕留めたのがコレ。
ルフトハンザ仕様の1200。綺麗なカラーリングで、ブレキナ
らしい艶やかな仕上がり。
iPhoneで撮ったからピンボケ気味で見辛いけれど、
ちゃんとルフトハンザオフィシャルモデル♪
バーコードがビートルのカタチになっててビックリ!
もう一台、コッチはタイプ1。
いざ、探検に出発!って感じのサファリ仕様。
ゼブラ模様は、若干カスレがありましたが仕方ないところかな…
フロントのスペアタイヤカバーは、形状がオフロード用タイヤに被せて
ある感じだけど、履いているタイヤはノーマルなのが残念(汗)
という訳で、これからちょっとワーゲン系が増殖しそう…特にブレキナのタイプ1や2って、恐ろしい程の種類が製品化されているから困ったもの。誰か助けて~!!
ではまた~☆
iPad2、載せてみました♪ と、DBのバッグ♪ [ポロちゃん手帳]
お久しぶりです。
東京勤務もあと3ヶ月をきりました。何とか楽しくやっています。
楽しいけれど、その分、地元にいる時と比べてやっぱり出ていくカネが多かったり(汗)
マンションは会社で借りてもらっているので、今でもネット環境は整備せず、調べ物はずっとiPhoneでやっていたのですが、ふとソフトバンクのHPを覗いたら、キャンペーンでiPad2が実質無料!なんていうものをやっているではないか!
事務所はもちろんネットは見放題なのですが、総務部で閲覧チェックされているのだぁ~。
という訳で、仕事帰りに総武線のE231系に乗り込み、となり駅のiPad取扱い店へ…いちばん容量の小さい16GBは在庫がなく、32GBもお取り寄せ。あるのは64GBのホワイトのみというお姉さんの言葉にちょっと躊躇しましたが、月々の使用料金は数百円しか違わないので連れて帰ってきてしまいました。
ネットに使用するのは勿論のことですが、僕が欲しかったもうひとつの理由は、アプリを入れて「ナビ」として使用することでした。
取り付けはどうやってしようかなと思って調べたら、ドイツのリヒター社からホルダーがラインナップされているのを見つけて、早速、東雲の某店へ。このホルダー、本来は「2」用ではないのですが、東雲某店ではフィッティングを快く受け付けてくれ、背面カバーを付けた状態でピッタリとハメる事が出来たのでお買い上げ♪


デ、デカイ~!
ネック部とホルダー部は別々の製品になっていて、組み合わせて色々な取り付け方法が出来るのがリヒターの製品の凄いところ。ダッシュ上に取り付けると大きなiPadは前方視界の妨げになって危ないし、あまりスタイリッシュではないから、エアコンルーバーに付けてみることにしました。
帰り道、早速ナビアプリを立ち上げて使ってみましたが、大きな画面は見やすくて充分満足のいく結果を得られました。ポロ君のデッキはAUX入力が出来るので、コイツで音楽PVを再生してのドライブはかなりイケイケ状態になってしまいます。三十路半ばのオッサンのクルマじゃないね(笑)
話題は変わり、先週末の事。
マンションから秋葉原までは、電車で数駅先という非常に近い場所にあるので、ハイエンドオーディオでも見に、ちょっと散歩ついでに行ってみたのがいけなかった…
アトレ秋葉原という大きな駅ビルの中に、JR東日本商事がやっている鉄道関連グッズのショップを見つけ、店内をうろちょろしていると、こんなカバンが…

会社のノートパソコンを入れるバッグを以前から探していたというのもあったから、ハイ、もう黙ってお買い上げ(笑)
DB関係では、キーホルダーにボールペン、ICE3のカタチをした定規、そしてミトロッパの食堂車メニューなんていうマニアな逸品もありました。ロンドン地下鉄のステッカー等、欧州ファンが楽しめる品がけっこう売っていました。残念ながら、模型の類はいっさい無し(涙)
買い付けで入荷しているので、どれも現品限りらしいです。興味のある方はお早めに☆
ではまた~☆
東京勤務もあと3ヶ月をきりました。何とか楽しくやっています。
楽しいけれど、その分、地元にいる時と比べてやっぱり出ていくカネが多かったり(汗)
マンションは会社で借りてもらっているので、今でもネット環境は整備せず、調べ物はずっとiPhoneでやっていたのですが、ふとソフトバンクのHPを覗いたら、キャンペーンでiPad2が実質無料!なんていうものをやっているではないか!
事務所はもちろんネットは見放題なのですが、総務部で閲覧チェックされているのだぁ~。
という訳で、仕事帰りに総武線のE231系に乗り込み、となり駅のiPad取扱い店へ…いちばん容量の小さい16GBは在庫がなく、32GBもお取り寄せ。あるのは64GBのホワイトのみというお姉さんの言葉にちょっと躊躇しましたが、月々の使用料金は数百円しか違わないので連れて帰ってきてしまいました。
ネットに使用するのは勿論のことですが、僕が欲しかったもうひとつの理由は、アプリを入れて「ナビ」として使用することでした。
取り付けはどうやってしようかなと思って調べたら、ドイツのリヒター社からホルダーがラインナップされているのを見つけて、早速、東雲の某店へ。このホルダー、本来は「2」用ではないのですが、東雲某店ではフィッティングを快く受け付けてくれ、背面カバーを付けた状態でピッタリとハメる事が出来たのでお買い上げ♪
デ、デカイ~!
ネック部とホルダー部は別々の製品になっていて、組み合わせて色々な取り付け方法が出来るのがリヒターの製品の凄いところ。ダッシュ上に取り付けると大きなiPadは前方視界の妨げになって危ないし、あまりスタイリッシュではないから、エアコンルーバーに付けてみることにしました。
帰り道、早速ナビアプリを立ち上げて使ってみましたが、大きな画面は見やすくて充分満足のいく結果を得られました。ポロ君のデッキはAUX入力が出来るので、コイツで音楽PVを再生してのドライブはかなりイケイケ状態になってしまいます。三十路半ばのオッサンのクルマじゃないね(笑)
話題は変わり、先週末の事。
マンションから秋葉原までは、電車で数駅先という非常に近い場所にあるので、ハイエンドオーディオでも見に、ちょっと散歩ついでに行ってみたのがいけなかった…
アトレ秋葉原という大きな駅ビルの中に、JR東日本商事がやっている鉄道関連グッズのショップを見つけ、店内をうろちょろしていると、こんなカバンが…
会社のノートパソコンを入れるバッグを以前から探していたというのもあったから、ハイ、もう黙ってお買い上げ(笑)
DB関係では、キーホルダーにボールペン、ICE3のカタチをした定規、そしてミトロッパの食堂車メニューなんていうマニアな逸品もありました。ロンドン地下鉄のステッカー等、欧州ファンが楽しめる品がけっこう売っていました。残念ながら、模型の類はいっさい無し(涙)
買い付けで入荷しているので、どれも現品限りらしいです。興味のある方はお早めに☆
ではまた~☆
謹賀新年 [Mercedes‐Benz]
あけましておめでとうございます♪
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、新年早々イッパツめは、ちょっとユルネタでいこうと思います。
本日はウニモグ。ブレキナやヴィーキングではなく、トミカ製です♪

いつの間にか発売されてました。左の黄色がレギュラーバージョン、右の緑が初回限定カラー。大好きなウニモグなので2台ともお買い上げ。2台買ってもブレキナやヴィーキングのモデルの価格の半分にも及びません(笑)
ディテーリング。



特徴あるプロポーションを、なかなか良く捉えた出来栄え。車体幅がちょっと狭いかなぁというくらいで、見た目の重量感もちゃんとウニモグらしさがあります。後ろの荷台はダンプアップします♪
もう1台。

こちらはなんとダンプトロ付きの軌陸車!トミカからこんなモデルが出るなんて…
ディテーリング。


ウニモグとダンプトロは切り離せます。ダンプトロの台車は独立したもので、首も振ります。ウニモグも荷台はディテールフル。写真は無いですが、軌陸用の鉄輪もちゃんと再現されていました。
このウニモグ達を手にとって、サイズ的にどうもHOに近いなぁと思っていたら、奇跡の「1/88」でした!リアリティを求めるなら少しだけ小さいですが、これなら、レイアウトに置いてもあまり違和感が無さそうです。唯一残念なのは、軌陸車のダンプトロのゲージ。エヌの線路にギリギリ置けそうな感じで、16.5㎜だったら、メルのレイアウトにチョイと置けたのに・・・
ではまた!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、新年早々イッパツめは、ちょっとユルネタでいこうと思います。
本日はウニモグ。ブレキナやヴィーキングではなく、トミカ製です♪
いつの間にか発売されてました。左の黄色がレギュラーバージョン、右の緑が初回限定カラー。大好きなウニモグなので2台ともお買い上げ。2台買ってもブレキナやヴィーキングのモデルの価格の半分にも及びません(笑)
ディテーリング。
特徴あるプロポーションを、なかなか良く捉えた出来栄え。車体幅がちょっと狭いかなぁというくらいで、見た目の重量感もちゃんとウニモグらしさがあります。後ろの荷台はダンプアップします♪
もう1台。
こちらはなんとダンプトロ付きの軌陸車!トミカからこんなモデルが出るなんて…
ディテーリング。
ウニモグとダンプトロは切り離せます。ダンプトロの台車は独立したもので、首も振ります。ウニモグも荷台はディテールフル。写真は無いですが、軌陸用の鉄輪もちゃんと再現されていました。
このウニモグ達を手にとって、サイズ的にどうもHOに近いなぁと思っていたら、奇跡の「1/88」でした!リアリティを求めるなら少しだけ小さいですが、これなら、レイアウトに置いてもあまり違和感が無さそうです。唯一残念なのは、軌陸車のダンプトロのゲージ。エヌの線路にギリギリ置けそうな感じで、16.5㎜だったら、メルのレイアウトにチョイと置けたのに・・・
ではまた!