SSブログ

Zillertallbahn B4 47  #375555  LILIPUT [HOe]

蒸機に続いて、本日はナローのボギー客車をUPします♪
あの蒸機には2軸客車を数両連結して走行させたいのですが、とりあえず車両の最小通過半径はどんなものかサグリをいれるべく導入してみました。とりあえずR243㎜でも走行可能でしたが、フランジが擦れて軋む音が聞こえそうな感じです(笑)

モデルはZillertallbahnで活躍する客車、B4 47。
RIMG1445.JPG
RIMG1447.JPG
RIMG1446.JPG
この客車、本物はクリスタルで有名なスワロフスキーの販売車になっています。モデルはというと…内装のディテールは座席のままでした。所詮、このテのモデルはあまりお金を掛けずに製作するものなのでしょうねぇ(汗)
細かいディテーリングも最小限な感じで、全体的にどことなく中国製の香りが漂います…昨日の蒸機が良く出来ていただけに残念です。

しばらくの間、当社のナロー線(といってもお座敷運転ですが…笑)はこの客車1両のみが続きそうです。ロコ製のナロー車はこれよりもひとまわり大きいらしく、増備するべきか検討中です。

ではまた!
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

Gut

こんばんは。
ナローの線路がNサイズということを知りませんでした。
Nサイズということは、私のレイアウトでもナローが…、いや、トンネルでつっかえて鉄道事故発生ですな(笑)
by Gut (2010-09-18 00:06) 

autounion

Gutさま

こんばんは♪
え~っと、僕が購入したナローモデルは「HOe」という規格でして、これなら軌間が9ミリなのでエヌゲージの線路が使えます。ですが、細かく見ると枕木の表現はあくまでも1/150(1/160)なので、リアルなものを追求するならきちんとナロー用の9㎜線路を使った方が実感的です。僕はとりあえず「走れば良い!」って感じなので、エヌ用線路でも充分満足しています。
ちなみに、氷河急行のモデルなどで有名なベモ社は、「HOe」も造っていますが、基本的には「HOm」という軌間12㎜の製品を多くリリースしています。もし購入する機会がありましたら、その辺を注意してくださいね♪

車体は思っているよりも大きいので、トンネルどころか駅にさえも進入出来ないかもですよ(汗)
by autounion (2010-09-18 19:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。